鎌倉、藤沢、湘南の不動産のことなら何でも
株式会社イソダ不動産事業部へ。

お電話でのお問い合わせは0467-39-6156AM9:00-PM5:30

お電話でのお問い合わせは0467-39-6156

『みかんNG たけのこOK』~相隣関係 民法233条~

こたつでミカンが美味しい時期が終わり、そろそろタケノコの季節が到来し

ふと思いついたので民法における相隣関係の規定のことを書いてみます。

 

相隣関係(そうりんかんけい)の規定とは

相隣関係とは、隣接する不動産の所有者が相互にその利用を調整しあう関係のこと。その調整をするための規定が民法で定められています。簡単に一言でまとめますと『お隣同士、持ちつ持たれつ協力し合い仲良くしましょうルール』です。その中の一つである「竹木と枝の切除及び根の切り取り」についての規定(民法233条)をミカンとタケノコを例に挙げて説明します。

 

民法233条1項 

隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。

これは『お隣の木の枝などが自宅の敷地内に入ってきた時は、お隣の方に切ってもらいましょう』

(自分の判断で勝手にお隣の木の枝を切ってはいけません)という意味です。

みかんで説明すると上記の図のようになります。

お隣の木に実ったみかんが敷地内に入ってきても勝手に収穫してはいけません。

(みかんは、勝手に収穫して食べてはダメ)

 

民法233条2項

隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を切り取ることができる。

たけのこで説明すると上記の図のようになります。

お隣の竹からたけのこが生えてきたら収穫して自分のものにできます。

(たけのこは、自由に収穫して食べて良い)

 

相隣関係の条文は上記以外にも、隣地の使用請求(民法209条)や自然水流に対する妨害の禁止(民法214条)などのさまざまな規定があります。これらは、民法で決められているルールです。このようなルールがあってもなくても、お隣同士、気持ちよく日々の生活を過ごせることが理想ですが、どうすればよいのかわからない時は「相隣関係」の規定の条文を読めば解決の糸口になるかもしれません。

不動産や建築のことはもちろん相続や資金計画など、なにかお困りのことやご相談がございましたら、湘南・鎌倉で創業96年の建築会社の不動産事業部 リクシル不動産ショップ 株式会社イソダまでお気軽にお問合せください。お問い合わせはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です